azeirishinokisekiの日記

高卒・27歳 医療事務の仕事をしていましたが寿退社し、転職を機にスキルアップを考えた結果、畑違いの税理士を目指すことにしました。 その日々をありのまま書いていきます。

お久しぶりです。

こんばんは。(今現在20:41)

見てくれている方、お久しぶりです。

 

気ままに書くとは言ったものの全然書いていませんが…汗

これにはいくつか理由があるのです!

 

ひとつめは、通信教育で勉強していた簿記1級が6/9までしか動画が見れないのに5月頭で60コマ(1コマ平均1時間半~2時間ほど)残っていた。

 

ふたつめは、6/9に簿記2級を再受験予定だったので復習しないといけなかった。

 

みっつめは、いろいろと終わって落ち着いたはずなので7/1から仕事に就きたいので就活していた。

 

よっつめは、嬉しいことに案外さくっと仕事が決まって、希望通り7/1付で働き始めた。

 

とこんな感じで重なって、後でブログ書こうと思って忘れてしまっての繰り返しでした。

 

スケジュールを立てて1級の勉強をしていたつもりでしたが、全っ然だめでした。

一応基本講義は全て勉強できましたが、その間の問題練習やテストは全てすっ飛ばす羽目になりました。

あぁ~~~。情けないぃ~~~。自宅学習という恵まれた環境だったのに。

反省はひとりで十分したのでここまでにしておきます。

 

6/2までの二週間ちょっとは本当に地獄で、1級の残りと2級の復習で毎日8時間以上勉強しました。

そうしないと2級をまた落とすことになるので必死でした。

もう少しやれば受かったかも…なんて絶っ対に思いたくなかったのと、試験当日に「1回目の試験と今回合わせてあれだけ勉強したんだから絶対受かるに決まってる!」と自信にしたかったので必死でした。

 

その甲斐あって今回の試験で無事に合格できました!

結果79点と、自己採点より高めで私自信は満足です。

連結会計税効果会計は出ませんでしたね。(うろ覚えですが)

 

試験直後の感想は簡単とは言わないけど、基礎を理解し満遍なくきちんと勉強をしている人は受かったなと思いました。

合格率は20%超えただろうなぁと思っていましたが、やはり25.4%と高い結果でしたね!

 

151回目の検定試験は落ちましたが、あの話題になった第3問目は14点取れていました。

完璧に落としたのは気を抜いていた工業簿記です。あとは第1問目が8点だったのも痛かった。

工業簿記はなめてはいけないと実感しました。

わかっているつもりになってあやふやなところも残しつつ雰囲気でここまで走ってきたところもあり、そんな現実をみるのが嫌で認めたくなくて逃げていましたが、きちんと基礎問題の復習をすることにしました。

今文章にしてみるとなんて無駄な逃げだろうと思いますが、勉強中って少しでも前に進めるように努力しているので、「戻る」なんてことはかなりのタイムロスになりますし、怖いんですよね。なんですかね、あの怖さは。現実を見る怖さですかね。

うまく説明できないので同じように感じる、感じたことがある方だけには伝わりますか。

 

具体的には、大原の応用問題集と過去問は1回目の試験で3回は解いていたので、学習中に使っていた基礎問題集を商簿・工簿ともに始めから解きました。

もちろん本当にわかっているところは解いていても気持ちいいだけの自己満足になるので飛ばします。

解くのは過去問なんかを解いたときに曖昧で悩んでしまう項目の基礎問題です。

もちろん基礎問題なので満点でなければだめです。

間違えたところはテキストのその項目のページをきちんと読み直し、次の日に解き直します。

これ、私にはかなり効果ありました。

どうしていいかわからなくなった方、参考になればと思います。

 

仕事に関してはまた書きます。

生活していくにはお金は必要なので学生以外では、仕事をしながらの勉強は避けられない方が多いのではと思います。

私の場合、パートナーあっての決め方なので参考にならない方もいらっしゃるかもしれません。

 

また見に来てくれたら嬉しいです。

それでは。